ミニマリストTakeruさんの本を読んで『断捨離』してみた。その効果と心の変化!プチ断捨離をして生活を豊かに!

断捨離 Be happy
スポンサーリンク

ミニマリストTakeruさんの「月10万円で より豊かに暮らすミニマリスト生活」を読んで私がやってみたこと

YouTubeで知った、ミニマリストTakeruさん。

動画を見るたび、こんなにスッキリ暮らせたらいいなーと思っていました。

そのTakeruさんの「月10万円で より豊かに暮らすミニマリスト生活」という本を読んで、私なりに片付けた結果、心が前向きになれたので、その経験を書いていきます。

 

とはいえ、生活感がなくなるほどのミニマリストを目指しているわけではありません。究極のミニマリストを目指している方は、このページをそっと閉じることをおすすめします。

 

読んだ本はこちら

 

この本は、5章に分かれていて、それぞれ10項目くらいあります。

これぐらいの量だったら、1日で読み終わると思っていたのに、実際、読み終わるまで15日ほどかかってしまった。

というのも、1項目読むごとに片づけをしたくなり、作業を始めてしまうから。

しかも、ほとんどの項目ごとにワークがある・・・。本当に進まない。

2日ほど続けたのですが、これでは効率が悪いですね。

 

考えた結果、「モノ」に関する第2章まで読み終えたところで、毎日10個不用品を捨てることを10日間続けてみました。

x.com

 

不用品を10個捨てるという『プチ断捨離』を10日続けてみた

片付け

第1章と第2章は、モノの片付け方について書いてあり、読むと片付けをしたくなります。

 

失敗しない、途中で投げ出さない断捨離のコツ

  • 小さいスペースを片付ける
  • 時間や個数を決めて片付ける
  • 毎日使う場所から片付ける
  • 思い出も品や趣味のモノは、よく考えて吟味する

 

広い所や、長年そのままになっている所から始めてしまうと挫けてしまいます。

まずは、飽きない程度に短い時間で始めましょう。

スペースが限られていて、使うものも限られているし、きれいになったのが分かりやすい所がおすすめです。

 

小さいスペースから片付ける

お財布やポーチ、カバンなどの小さいスペースからモノを断捨離していきましょう。

短い時間でできるし、心の負担も少ないです。

普段、持ち歩いている荷物が減ると、物理的にも軽くなります。

 

時間や個数を決めて片付ける

いきなり家中を片付けるのは、途中で飽きるし、疲れてしまいます。

部屋全体ではなく、部屋の一角から始めることをおススメします。

また、本には項目ごとにワークがあり、そこには「今から15分間、片付けましょう」と書いてありました。

私の場合は、時間で区切ると中途半端な感じになってしまい、気分的に良くなかったので、個数で区切りをつけました。1日10個としていましたが、厳密に10個というわけではなく、最低10個という感じで進めました。

 

毎日使う場所から片付ける

モノをしまい込んだ場所から始めると、効果が目に見えず、モチベーションも下がります。

【一番目に付くリビング】→【モノが多いキッチン】→【しまい込んだモノが多い寝室】というように、とにかく目にみえて変化がわかる場所から片付けましょう。

Before → afterの写真を撮ると楽しいですよ。

写真にすると、煩雑なところが目につきます。気になったところを片付けていきましょう。

 

思い出も品や趣味のモノは、よく考えて吟味する

思い入れのあるモノや、2度と手に入らないモノは、よく考えて選別しましょう。

学生時代のアルバムや、記念品など、普段、使うモノではないのですが、手放して後悔することが多いモノです。

究極のミニマリストを目指しているわけではないのなら、全部捨てる必要はないでしょう。

 

断捨離

 

捨てるか、捨てないかを判断するコツ

判断する基準は、「今、使っているか」ということ。

それを基準に「今、使うモノ」を選び、その他を「捨てるモノ」「保留、または譲るもの」に分けていきます。

迷った時は、一度捨ててみましょう。痩せたら着ようと思っていた洋服も、もう1回読むかもしれない本も、捨てても困ることはないと思います。

自分が思っていた以上に捨てるモノがありました。ゴミ袋が何袋にもなりました。使えそうなモノはリサイクルショップに持ち込み、大きいモノは粗大ゴミとして、お金を払って捨てました。

100個以上捨てながら、ひとつひとつが小さなストレスになっていたことに気づきました。

「なんとなく」持っているモノ、「使うかもしれない」と思って保管していたモノ、使わないのに捨てるのが面倒で放置していたモノがたくさんあったのです。

捨てることに抵抗がある方は、フリマで売ってみてはいかがでしょうか。メルカリやヤフオク!には、いろんな商品が出品されています。

 

どうしても捨てられないモノが多い時は、トランクルームをおススメ!

部屋にモノがあふれて困ってる・・・そんなときにオススメの収納術

 

心の断捨離をする

第3章からは、心や時間、人間関係、お金について書いてあります。ここからは、不用品を捨ててスッキリした後にゆっくり読むことをおススメします。

  • やりたいことと、やりたくないことをはっきりさせる
  • なりたい自分を想像する
  • 人間関係を見直す

 

やりたいことと、やりたくないことをはっきりさせる

なんとなくやっていること、ストレスを感じながらやっていること、本当にやりたいことを整理していきます。

実際にノートに書いてみました。やりたくないことの多いこと!

自分でもびっくりです。

また、自分で勝手に「~しなきゃ」と思い込んでいることはありませんか?

私は自分で自分を縛り付けていたんだと気づきました。

 

なりたい自分を想像する

自分はどうなりたいのだろうと改めて考えてみましょう。

本気で「なりたい自分」を考えると、そのためにやらなければならないこと、目指す目標が明確になります。

 

人間関係を見直す

携帯のアドレスを見直すと、友人も知人もごちゃまぜに登録してあるままでした。もう何年も連絡をとっていない、この先も合うこともないだろうと思われる知人も、そのままになっていました。

面倒な作業ですが、吟味して半分くらい削除しました。ついでに不要な写真も削除しました。もう少し時間が出来たときに、膨大な量のメールに手を付けていこうと思います。

「過去」の人たちより「今」の人間関係を大事にしましょう。

 

10日間だけのプチ断捨離でも効果があった!

断捨離

  • 「今」について考えるようになった
  • 「将来」について真剣に考えるようになった

 

「今」について考えるようになった

「今、必要なモノ」「今、大切な事」など、「今」を意識するようになり、過去への執着を手放すことができました。思い出の品も多数、手放しましたが、何の問題もありません。

結果、今の問題点がはっきりし、新たな目標も出来ました。

人生は、選択の連続です。シンプルになることで、決断が早くなります。

だから、「今」すべきことに集中できます。

 

「将来」について真剣に考えるようになった

「将来」といっても、私は若くはないので、「子供の将来と自分の老後について」というのが正しいかもしれない。

これまでは、ただなんとなく年をとってきたような生き方だったが、これからは、本当にやりたいことはやっておこうという前向きな思考になりました。

気づくのが早ければ早いほど、いろんな選択肢や可能性があります!

 

まとめ <片付けと心は繋がっている>

いわゆる「ミニマリスト」を目指しているわけではないが、本を読んだことをきっかけにちょっと片づけというものをしてみようと行動した結果、たった10日間でも、意識を変えることができました。

多くのモノを片付けながら思ったのは、整理整頓は必要だということ。

自分の周りが片付いていると、心も穏やかです。反対に、周りが散らかっているときは心も乱れていきます。

 

こちらもおすすめ ↓

 

まだ、子育て中なので、持ち物やいろいろな契約などが多いですが、子供が自立したら、もっとモノを減らして、身軽になっていこうと思います。

シンプルになればなるほど、楽な生き方ができるのです。

 

 

コメント