
ひとりで、子育て・仕事と家事の両立は、「キツイ!」・・・。何度思ったことか。
「幸せになりたい!」といつも「幸せ」が来るのを待っていても、待っているだけでは「幸せ」はやってきません。
幸せになるためにすること6つを紹介します!
シングルマザーの将来。不安をかかえたままでは辛いだけです。出来ることから始めましょう!

安定した収入を確保する
安定した収入がないと、メンタルが安定しません。
心に余裕がないと、ちょっとしたことで不安になり、イライラしたりしますよね。
シングルマザーだと、なかなか正社員として雇ってもらえなかったり、子供のお迎えなどの時間的な事情から、フルタイムでの仕事ができなかったり・・・。
出来るだけ、育児と両立しやすい仕事を見つけたいものです。
短時間のアルバイト
確実に収入が増えますが、時間の束縛がありますので、体力と時間がある方におすすめです
本業の会社で副業を禁止されているところもありますので必ず確認してください。
在宅ワーク
クラウドワークスや、ランサーズなどで、自分ができる仕事をみつけることができます。
得意な事があれば、収入に繋がります。簡単なアンケートに答えるだけといったものもありますので、特にスキルがなくても大丈夫です。
ただし、簡単作業で高収入とか、LINEに誘導するような怪しいものもありますのでご注意下さい。
FXや株式投資
小額から取引できるところが多くありますので、手軽に始めやすいかと思います。
始める際はキャッシュバックキャンペーン等を利用しましょう!
FXや投資はリスクもありますので、勉強は必要です。「絶対に勝てる!」的な手法は存在しません。
勉強してみると世界へ目を向けるようになり、勉強する前よりニュースを見るようになります。
懸賞
収入源には入らないのかもしれませんが、高額な賞品もあり、楽しみながらできます。
ハガキ応募だと、ハガキ代や切手代がかかりますが、ネット応募なら経費は通信費のみです。
スキマ時間でできるのでお手軽です。
![]()
自分の時間を作る
小さいお子さんがいる方は、なかなか難しいかと思いますが、自分だけの時間を作りましょう。
毎日作るのが難しい場合は、「1日おき」「週末だけ」でもいいと思います。
朝、早起きをして自分の時間を確保している方もいます。
この時間だけは何をしてもいい
音楽を聴いたり、本を読んだり、目標に向かって勉強する。
逆に思いっきりダラダラ過ごしたしたりしてもいいのです。
毎日、懸命に働いて、子どもの世話をして、家事をして・・。きっと疲れています。
そんな自分を癒してあげましょう!
自分自身と向き合う時間
「どうしたいのか」「どうなりたいのか」・・・時々、自分の本心と語り合ってみましょう。
やりたいことなどを紙に書き出してみてください。
おすすめは、自分仕様の手帳を作ること!
![]()
人と出会う
シングルマザーで、仕事と子育てを両立していくのは大変です。
なにせ、自分ひとりに責任がのしかかっているのですから・・・。
ひとりで抱え込んでしまうと、周りが見えなくなり、身動きが出来なくなってしまいます。
「友人や家族がいる」という方でも、同じような日々の繰り返しでは、毎日同じメンバーの輪の中にいます。
輪の外の人と出会いましょう。
新しい人との出会いは、新しい自分を発見すること
視野が広がると、悩んでいることの解決方法も、たくさん見つかります。
中には、人生が変わってしまう出会いもあるのではないでしょうか?
新しい輪につながるチャンス
新しい人とつながると、連鎖反応のように新しい世界につながります。
知らなかった世界を知るチャンスです。
新しい目標を作ったり、新しいことにチャレンジする
朝起きて、子どもを学校に送り出し、会社へ向かう。
仕事が終わったら、スーパーに寄って買い物をして、帰宅。
夕飯を作り、食事して、洗濯や入浴。
TVドラマを見たり、SNSをチェックして、眠る。
そんな繰り返しの毎日になっていませんか?
大半の人が、同じ事の繰り返しのような日々を送っているかと思います。
新しいことを取り入れてみましょう!
朝の散歩。10分間の片づけ。30分の読書、ストレッチ・・・。なんでもいいのです。
みなさん、毎日ハミガキをすると思います。
ずっと続けているとハミガキのように習慣化できるようになります。
朝にその日の目標を立てて、紙に書くことがおすすめ
なぜ紙に書くのかというと、「忘れる」からです。忙しいと、つい忘れてしまします。
朝は時間がないという方は、前の日の夜でも良いでしょう。
目標は、達成可能な範囲で書きましょう!
いきなり「100万円貯金する」とか、「10㎏やせる」など、大きな目標はやめましょう。
その日に達成できること、または、1週間くらいで達成できることにしてください。
短い期間で達成できると、達成感をたくさん味わうことができます。
適度に手を抜く
少し手を抜きましょう(笑)毎日、家事を完璧にしなくても平気です。
「完璧じゃないと気がすまない!」という方は、完璧に見えるように手を抜きましょう。
食事の準備
食事の準備が負担になっている方は、下ごしらえ済の冷凍食品などを使ったり、宅配サービスを利用して食事の準備を楽にしましょう。
片づけや掃除
アレルギーとかがなければ、毎日の掃除は最低限にして、あとは、曜日を決めてローテーションで掃除するなど工夫していきましょう。
片付けが苦手な方は、思い切ってモノを減らすことも考えてみましょう。
子供の世話
お子さんが小学生なら、自分のことは出来るだけ自分でさせるようにします。
お手伝いも頼みます。「自分でやった方が早い!」と思うかもしれませんが、子供も慣れれば仕事が早くなります。
そして、料理のお手伝いも頼みましょう!中学生になったら、立派に1品作れるようになります!
一緒に家事をすることで親子のコミュニケーションもとれます。
感謝する
全てのことに感謝しましょう。何かの宗教ではありません。
「ムリ!」と思いますか?
そうですね。例えば、1ヶ月働いて、生活するのにギリギリな給料しか入らない。家賃、光熱費、諸々の経費を差し引いて使えるのは ごくわずか。
「感謝なんて出来ない・・・。」と思うのが普通かもしれません。
しかし、そこで、「転職しよう」と考え、行動すれば、「転職で収入UP」となるかもしれません。そのきっかけを作ってくれたことに感謝です。
理不尽に思えること、納得できないこと、たくさんありますが、それは何かを変えるチャンスなのかもしれません。
何かを選択し行動すれば、人生は変わっていきます。
最後に。
シングルマザーでも、親も子も幸せになれるのが理想です。
子供のためだけに親だけが頑張ってしまうと、子どもの心にも負担がかかるそうです。
子供と自分の幸せのための行動をしましょう。








コメント